多発性筋炎(PM)と皮膚筋炎(DM)は、筋肉に炎症が起こり筋力低下を引き起こす自己免疫疾患です。
皮膚筋炎では特徴的な皮疹がみられます。間質性肺炎や悪性腫瘍を合併することもあり、全身管理が重要です。
首、腕や太ももなど近位筋の筋力低下
疲労感や全身倦怠感
特徴的な皮疹(ヘリオトロープ疹、ゴットロン徴候)
関節痛
自己免疫の異常により筋肉や皮膚が攻撃され、炎症が起こります。
感染症や腫瘍との関連も示唆されています。
血液検査での筋原性酵素上昇(CK、ミオグロビンなど)、筋電図やMRIでの筋炎所見の確認、筋生検で確定診断します。
血液検査による抗Jo-1抗体など筋炎関連抗体も有用です。
副腎皮質ステロイドを基本に、免疫抑制薬を併用します。重症例にはシクロホスファミドやリツキシマブも使われます。合併症への対応とリハビリが重要です。
筋力や呼吸機能の定期的チェック
Lifestyle Guidance